都市:セブ
CIAに7週間滞在して、人生の転換期とも言えるくらいの経験をしました!初めは1ヶ月の予定でしたが、この環境が名残惜しくて3週間延長してしまったくらいです。この感動を伝えたくて、レポートを書かせていただきます。
●まず、フィリピンを選んだ理由から
一番の理由はコストです。欧米の3分の1で行けるので、気楽にトライできます。フィジーも安いですが、マンツーマンが充実しているのはフィリピンだけです。
フィリピンでは小学校から英語を学び、映画や書類なども英語を使うため、ほとんどの人が英語を話せます。しかも、先生方はみんな講師としての教育を受けたプロです。
私は最初、「ネイティブではない」というのが気になっていましたが、実際行ってみると、ネイティブでないことの良さを実感しました。その理由は3つあります。
1)先生達も英語を勉強して習得しているので、うまく話せないもどかしさをわかってくれる。
2)発音がクリアでネイティブよりもはっきりしゃべるので、聞き取りやすい。
3)ベーシックな英語を話すので、基本の英語を習得できる。
ということで、初心者~中級者は、欧米よりもフィリピンに行った方が、短期間で話せるようになると思います。
●実際、英語力の伸びはどうだったかというと
これは本人の努力次第ですが、私は7週間で1ランクレベルアップ出来ました。特にスピーキングは、自分の言いたいことが大体表現出来るようになりました。まだまだ複雑な言い回しは出来ませんが、話すのが楽しくなりました♪
韓国人の友達やタクシードライバーなど、みんな英語で話すので、全てが勉強になり、2週間目には英語で夢を見るようになりました(笑)
また、私は文法がネックだったので、自主的に毎日英語で日記を書いて、マンツーマンの先生にチェックしてもらっていました。おかげで今では書くのが楽しくなり、facebookに2ヶ国語で書いたりしています。
●心配だったこと、それは
フィリピンの治安と、韓国人だらけの環境です。
治安に関しては、基本的にタクシーで移動しますし、学生が行く場所は大抵安全です(デパート、マッサージ、クラブなど)。学生は基本的に誰かと一緒に行動するので、自分から危険な目に会うようなことをしなければ、まず大丈夫でしょう。
韓国人が90%以上の環境なので、反日感情があったらどうしよう?と心配していました。行ってみると全然そんな事はなく、みんなフレンドリーに話しかけてくれました。日本の普通の若い人が韓国人に反感を持っていないのと同じように、向こうも同じなのだと思います。
私たちの感覚はとても似ていますね。ただ、韓国人の方がスキンシップをよくします。友達同士手をつないで歩いたり、抱きついたり・・・私はそれが嬉しかったですね。だんだん韓国人に対して外国人という感覚がなくなって、うっかり日本語で話しかけたりするようになりますよ(笑)それくらいなじめるということです。
●私的学校選びのポイントはコレ
私は、“周辺環境、コスト、先生の質、カリキュラム、施設、規則、アクティビティ、日本人率”・・の8つのポイントの総合評価で決めました。
私の場合、英語力を伸ばすのが第一目的で次がリゾートを楽しむことだったので、ある程度規則がしっかりしていて、先生の評判がよくて、歩いて買い物に行けて、休日にはビーチに行ける。そして、フィリピンまで来て日本人同士で気を使いあうよりも、韓国の人達と仲良くなりたいと思っていたので、日本人率の低い学校を希望しました。
多数パンフレットを取り寄せ、インターネットでクチコミを検索した結果、総合ポイントが一番高かったのが、CIAだったのです。
中でも私が一番感動して皆さんにお伝えしたいのが、講師の質です!これが一番大事で、でも来てみるまでわからない部分でもあります。先生方もいくつかの学校を経験して来ている事が多く、こっそりCIAについて聞いてみたところ、「すごく気に入ってるからここでずっと働きたい」「他の学校に比べて運営がきちんとしてるから、修士などの高学歴の先生が集まってる」「先生の研修制度がいい」などの意見が聞けました。先生間のゴシップやルーズさが気になる学校もあったそうですが、ここはどの先生もしっかり授業の準備をするから自分もしないと恥ずかしい・・・という好循環が生まれているみたいです。実際に、私のために家から資料を探して持ってきてくれたり、「これを君に教えたいと思って、昨夜2時まで準備してたんだ」と言われて感動したこともあります。そして、もし先生が気に入らなければ変えることもできます。
●留学で得られたことは
何物にも変えがたい友人と経験です。なにより、楽しい!!友達いっぱい出来ますよ!今どきは帰国後もfacebookで連絡をとれますし、韓国人の子と日本で会う約束もしています。
みんな気さくで、日本人より心の距離が近いので、すぐ仲良くなれます。フィリピン人って、ハートフルであったかいんです。先生方は、ときに悩み相談に乗ってくれたり、一緒に遊んだり、帰るときには泣いてくれたりと、一人の人として接してくれます。全然ビジネスライクじゃないのです。これは他の国ではなかなか得られない体験だと思います。私は今度、先生に会うためにまたフィリピンに旅行に行きたいと思っているくらいです。
●最後に、これから留学されるみなさんへ
欧米への留学を考えている人は、その前にぜひ一度フィリピンを経由していくことをお勧めします。優しいフィリピン人先生に、初歩から親切に教えてもらえますよ。それに短期間で伸ばしたいなら、絶対にマンツーマンです!
帰国後、私の留学日記を読んでいた友人から、こう言われました。「以前ニュージーランド留学してたけど、今思うと失敗だったかも。毎日グループ授業で、1日4時間しか授業がないのに、半年で150万円もかかったよ。私もフィリピンにすればよかった」と言われました。CIAでたっぷり授業を受けていた私には、衝撃でした。
遊びも勉強も本気で楽しみたい人は、ぜひCIAに行ってほしいです。そして滞在中は、オープンマインドと素直さ、それを意識すれば、短期間でたくさんのことを吸収できると思います。
|
成功するフィリピン留学 フィリピン学校選び方 人気フィリピン学校 フィリピン留学体験談 フィリピン留学 地域 フィリピン留学 講師 おススメフィリピン学校 フィリピン留学 準備 格安留学 値段安い留学 フィリピン留学 フィリピン英語学校 セブ留学 マニラ 留学 TOEIC TOEFL ジュニア留学 親子留学 マン ツー マン
0 件のコメント:
コメントを投稿