2012/10/09

フィリピン出発前準備事項(持ち物リスト)

都市 :その他




海外留学を終える頃の荷物は予想以上に荷物が増え、苦労する事が多いです。荷物はカバンの80%程度に留めて準備するのが望ましいです。下記リストはフィリピン留学時の一般的な準備事項です。

留学持ち物リスト
  必須
パスポート
渡航時に残存期間が6カ月以上+滞在日数分必要です(念のためコピーもお持ちください)
航空券
パスポートと航空券の英字のお名前が一致しているかご確認ください
証明写真
SSP等を延長する場合に必要です。3枚ほどご用意してお持ちください
生活費
現金もしくは現地通貨で引き出せる国際キャッシュカード、
または大きなお店ではクレジットカードをご利用ください
海外保険証書
万一のために海外旅行保険・留学保険に加入し、証明書をお持ちください
筆記用具
日本国内の物のほうが高品質ですが、現地でも購入は可能です
衣類
室内のエアコンが寒い場合がございますので長袖もご用意ください
下着・靴下・タオル
下着を部屋干しする場合は乾きやすい素材の物がお勧めです
  おすすめ
電子辞書
たいへん便利ですのでお持ちになりお使いください
パソコン
滞在期間中の情報収集、情報交換、勉強に利用ができます(ほとんどの学校でWi-Fi利用可能)
参考書
日本語の参考書はフィリピンでは手に入りませんので、
お使いの物がありましたらお持ちください
水着
週末などに海に行くことができますので持っていかれてもよいかと思います
メガネ・コンタクトレンズ
ご利用の方はご用意ください
サングラス・帽子
日差しが強いことがございますので、必要でしたらお持ちください
常備薬
風邪薬、下痢止め、胃薬、頭痛薬など常用しているものがあればお持ちください(現地購入可能ですが、外国製のものは成分が強いです。)
生活必需品
(シャンプー、リンス、歯磨き粉、せっけんなど)寮には備えつけられておりませんが
現地購入が可能です。少量のみご準備し、足りない物は現地調達が可能です
化粧品類
現地でも購入可能ですが、お使いの物がありましたらお持ちください。日焼け止めも必須です
時計
目覚まし時計、腕時計など
殺虫剤
雨季(6~10月)以外の時期であれば蚊はあまりおりません
かゆみ止めや虫よけスプレーも必要であればお持ちください
蟻、ゴキブリなどの殺虫剤は現地でもご購入可能です
デジタルカメラ
現地購入は高額ですので日本からお持ちください 充電器もあわせてお持ちください
ドライヤー
変圧器があれば日本のドライヤーもお使いいただけます 現地でも安く購入可能です
物干しロープ
特に下着や上質な洋服をご自身で手洗いしたい場合、
物干しロープがあれば部屋干しのときに便利です
生理用品
日本の物が良いという場合はお持ちください
トイレットペーパー
生活必需品同様、備え付けはありませんが現地購入が可能ですので、
こちらも少量お持ちになり現地で買い足しください


※ビザに関して、フィリピンの一般的な語学学校では学生ビザを取得する必要はありません。
日本人はビザ無し(入国時の観光ビザ)で21日までの滞在が許可されますので、ビザ無しで入国した後、語学学校で延長手続をします。
※弊社現地担当者と学校の担当者の連絡先を事前にご案内しますので、必ずメモしてお持ちください。




成功するフィリピン留学  フィリピン学校選び方  人気フィリピン学校  フィリピン留学体験談  フィリピン留学 地域  フィリピン留学 講師  おススメフィリピン学校  フィリピン留学 準備  格安留学  値段安い留学  フィリピン留学  フィリピン英語学校  セブ留学  マニラ 留学  TOEIC  TOEFL  ジュニア留学  親子留学  マン ツー マン



0 件のコメント:

コメントを投稿