結論から言えば答えはNOです。
ESL(外国人が英語教育を受ける教育方式)基準で見れば、英語能力を育てるために、まず ‘スピーキング’ と‘リスニング’ を先に始めなければなりません。
これは乳児が言語を学ぶ過程にも通じることです。
考えてみると、乳児は文法や文章を読むことで言葉を学習するわけではありません。
水が流れるように、聞いたことに続いてそのまま声に出すことを繰り返すだけです。
正しい英語教育でもこれは明らかな結果を見せています。
文法を完全に勉強してからスピーキングに取り組もうとする方はたくさんいます。
実は、これでは大きい效果を出すことはできません。文章構成の規則を明らかにするのが文法です。
そのため文法を強調すると口語体でのスピーキングやイントネーション、発音感覚が鈍くなるのです。
私は、文法が全然分からない状態から英語学習を始めた人が、ある程度文法に慣れてから英語を始める初級実力者よりも早く英語が向上する場面をたくさん見てきました。
もしあなたが英語初級者であれば、文法のフレームから脱して ‘子供のように言語を学ぶ姿勢’ をとることをお薦めします。
しかし、ある程度実力がある中級レベルの英語学習者からは文法を疎かにしてはそれ以上レベルは向上しません。
アカデミックな教育方式は堅苦しく見られがちですが、最終的にはこの教育法があなたの英語実力全体を高めることになっていきます。
整理してみましょう。
海外留学において英会話に取り組む場合、4~8週間 (英語能力がビギナーの場合は8週を推薦)スピーキングとリスニングに集中しましょう。
文法が分からなくても、単語が分からなくても、聞いたことを聞いたまま話すことに焦点を当てます。
単語の習得は授業外で自主的にすることが時間を有効に使うコツです。
留学5~9週目は、文法とリーディング、そして単語(特に phrasal verbs)に焦点を当てた科目を持つと良いでしょう。
リーディングは ‘声に出しながら読むこと’ がお薦めです。
声に出すことで発音、リスニング、そして文脈の理解に大きな助けとなります。(そのために個人自習室を提供する英語学校をお勧めします)
最近、本当に英語が上手な日本人学生々をたくさん見かけます。
話を聞いてみると、その誰もが海外留学時の5ヶ月間は集中的に勉強したという共通点があります。
実はそのくらい熱心にすれば誰でも実現可能なのです。
ぜひ自信を持って学習に励んでいただきたいと思います。
|
成功するフィリピン留学 フィリピン学校選び方 人気フィリピン学校 フィリピン留学体験談 フィリピン留学 地域 フィリピン留学 講師 おススメフィリピン学校 フィリピン留学 準備 格安留学 値段安い留学 フィリピン留学 フィリピン英語学校 セブ留学 マニラ 留学 TOEIC TOEFL ジュニア留学 親子留学 マン ツー マン
0 件のコメント:
コメントを投稿